お知らせ

2021.09.25

皆さん!キレイだからといってあなどってはいけませんよ!

皆さん こんにちは。

 

先日、お彼岸ということもありお墓参りに行ってきました。

 

お墓参りに向かう道中では土手や畦道にきれいな彼岸花がたくさん咲いており最近朝と夜の気温が下がってきて秋を感じられる季節となり、そこで私はふと何故この彼岸花は土手や畦道にだけたくさん咲いているのか気になったので調べてみました!

 

この彼岸花ですが、球根から直接花が咲いてその花が枯れた後に葉が成長して、花と葉を同時に見ることができない事から『葉見ず 花見ず』と昔から言われているそうで、花言葉は『悲しき思い出』、『あきらめ』、『独立』、『情熱』で特に亡くなった人を偲び別れを連想させる言葉が多いようです。


また彼岸花の名前の由来ですが、秋の彼岸の頃に開花することにちなんだ名前で毒のあるこの植物を食べた後には『彼岸』=『あの世』しかないということに由来するという説があり、いろいろと調べてみると別名が多いことで知られその数なんと1000以上!もあります。

一番多く耳にするのが、曼珠沙華(マンジュシャゲ)で法華経などの仏典に由来し梵語では『紅色の花』を意味するそうで、また不吉な言葉をイメージする別名で『死人花』や『地獄花』など怖い名前ですがここでは書ききれない程たくさんの別名があり、どの別名も良いイメージとは言えませんが、それだけ人々に親しまれてきた花ということではないでしょうか。

彼岸花には花、茎、葉、球根すべてに毒があり、中でも強い毒を持つのは球根の部分とされていて植物に含まれるのは主にアルカロイドという毒で、その種類はとても多く彼岸花には約20種類のアルカロイドが含まれており、先人の方達はこの彼岸花を土手や畦道に多く植えることでモグラやネズミから稲や野菜などの農作物を守り、墓地で多く見られるのも昔は埋葬がほとんどでしたので遺体を守るためだという言い伝えもあります。

現在では滅多と口にすることはありませんが、昔は凶作が続き飢饉があった時代には、この球根を水にさらして毒を抜いてから飢えをしのいだとか・・・            口にするのは大変危険ですので絶対にしないでくださいね(;^_^A

また京都府亀岡市曽我部町にあります穴太寺付近の田園では、ひがん花の里として注目されており先日はテレビの取材が来られていて彼岸花がたくさん咲いているのでちょっとした観光スポットとなって、家族連れやご夫婦で散歩に来られたりとこの彼岸花の咲く気温が約20〜25℃とされているので、今まさに見頃を迎えていますのでカメラで色んな写真を撮られている方であれば行ってみたい!と思える場所だと思いますし、もう少しすればこの近くでコスモス園も開かれますのでぜひ一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

2021.09.15

皆さん!日頃から健康管理に気をつけてますか?

皆さん こんにちは。

 

もうご存知の方は多数いらっしゃると思いますが昨日、Yahoo!ニュースにて某ラジオ番組で約45年間メインパーソナリティをされています道上洋三さんが脳梗塞で緊急入院されたと掲載されていました。

 

 

13日放送の冒頭でその日担当されたピンチヒッターのアナウンサーから、9月11日㈯の朝に異変を感じた夫人が救急車を呼んで、そのまま緊急入院になり幸いなことに早期発見だったことで薬による治療が現在進められており退院はいつになるかは不明だそうですが命には別条ないということでした。

 

 

この脳梗塞は、年齢に関係なく普段の生活習慣が原因で発症することが多いので詳しくご紹介させていただきます!

脳梗塞とは、脳内の血管が細くなったり血栓ができて血管が詰まってしまうことで発生する症状で、この血管が詰まると血液の流入が止まり脳に酸素や栄養が行き渡らなくなり、その結果脳の神経細胞が壊死してしまい色んな障害が生じます。

脳梗塞には3つのタイプがあり、1つ目は首や脳の比較的太い血管で動脈硬化が進行し血流が妨げられて起こる『アテローム血栓性脳梗塞』、2つ目は脳の奥の方の細い血管が詰まることで起こる『ラクナ梗塞』、3つ目は心臓の中にできた血栓が脳の血管に運ばれ血管が詰まることで起こる『心原性脳梗塞』という3つの主なタイプに分けられます。

脳梗塞の原因としまして動脈硬化が挙げられており、これは加齢に伴ってしなやかさを失い硬くなった血管にコレステロールや脂質でドロドロになった血液が付着して血管が細くなったり血液の流れが悪くなってしまう状態を指します。

ちなみに昔はタマネギを食べると血液がサラサラになると聞いたことがありましたね(;^_^A

上記のイラストでもご紹介させていただいたように症状として、左右どちらか半身の手足や顔が痺れたり動かしづらい、ふらつく(歩きづらい、めまいがする)、嘔吐する、しゃべりづらい(ろれつが回らない、言葉が出てこない)、他人の言うことが分からない、物が見えにくかったり二重に見えるなどがあるそうです。

もし脳梗塞になって道上さんみたいに発見が早ければ、点滴や飲み薬による薬物治療が中心で症状が出た直後から4~5時間以内であれば血栓融解薬が投与されます。

脳梗塞にならないためにも、こまめに水分補給や40歳以降の方は禁煙、過度な飲酒を避けて適度な運動をして血圧の管理を行い日頃から健康管理を意識する事が大切です!

このお知らせを作成している私は結婚してから、かなり体重が増え続け嫁は昔の写真を出してきては『この時ぐらいまで痩せろ!』と言ってきます。

 

今回の内容は他人事ではないと痛感しているところであり、皆さんの中で私と同じ境遇の方は奥さんから文句を言われないため、病気にならないために頑張って痩せましょう!( ´艸`)

2021.09.05

オートマチックオイルの交換をお考えの方、ちょっと待った!

皆さん こんにちは。

 

先日起こった私の友人のお話をさせていただきます。

 

私の友人は平成20年式のダイハツ タントというクルマに乗っているのですが、走行中急にガタガタと振動が起こって一瞬進まなくなり、路肩に駐車してしばらくしてからまた普通に走行出来たので自宅へ帰宅したそうです。

 

翌日、クルマを動かすとエンジンルーム内から聞いたことのない音がしてビックリしたので慌てて私にSOSの電話が掛かってきました。

 

至急、クルマを預かり車両のチェックをしてみると確かにシフトレバーをDレンジに入れたらすぐに走りだすのが全く進まず原因はオートマチックミッションの不具合であるとすぐに診断できました。

これは何か原因があるに違いない!

そう確信した私は友人にオートマチックミッションのフルード(以後ATフルード)を交換したことがないか?と聞いてみると、『いつかは忘れたが某大手のカー用品店に行った際に交換を勧められたのでやってもらった』とのことでした。

知り合いのメカニックにこの話をすると、知り合いの工場でも昔ATフルードを交換した後、しばらくしてから急に走行出来なくなりミッションの載せ替えをしたとのことでしたので今回入庫した車両も同様の症状ですので高額になりますがオートマチックミッション本体の載せ替えとなります。

では、なぜATフルードを交換すると不具合が起こるのかをご説明いたします。

これは、日本国内の走行条件はATフルードに負担がかかりやすく、このフルードが劣化して交換するのですがミッション内に発生している汚れはフルードの清浄作用によって落とされて古いフルードを抜いた時に一緒にある程度排出されますが、長きにわたり無交換で酷使されたフルードは清浄作用がかなり劣化して本体内部の細かな油路に蓄積していくわけです。

ここに新しいフルードを給油すると蓄積された汚れは新油の強力な清浄作用によってまだまだ蓄積していた汚れが剥がれ落ち、各部を循環することで内部の構成部品に噛みこみ変速不良などの不具合を引き起こします。

ATフルードは各自動車メーカーにより交換基準がバラバラでございますので、これから交換をお考えの方は高額出費にならないためにも一度サービスの西村までお気軽にご相談くださいませ!

2021.08.25

たばこを吸うのもうやめませんか?

皆さん こんにちは。

コロナウイルスによる新規感染者数が日に日に増加の一途を辿っており連日報じられておりますが、つい先日タバコが値上がりすると報道されました。

 

私も愛煙家の一人でございます。(‘◇’)ゞ

 

報道があってから真剣に禁煙しようと考えており色々と自分なりに調べてみますと、喫煙に関係するさまざまな病気によって2019年に世界全体で約769万人が亡くなるという推計結果を国際研究チームが発表しました。

 

ちなみに日本で亡くなった方は約20万人とみられ、世界の国の中で6番目と多かったそうでこれは200以上の国や地域を対象に3000を超す健康調査のデータを分析したそうで最も亡くなる人が多かったのが中国で約242万人、次いでインドが約101万人、アメリカが約53万人、ロシアが約29万人、インドネシアが約25万人となっています。


2019年の世界の喫煙者は11億人以上に達し、年間7兆本ものタバコ製品が消費されてきましたが、喫煙率は先進国などで下降していても、人口が急増しているアフリカなどの発展途上国でたばこを吸う人が増えてきているそうです!

亡くなる原因となった病気は虚血性心疾患や脳卒中、上記のイラストにもありますが色んなガンを発症する可能性があり喫煙によって発症リスクが高まっているのは、たばこを吸われない方でもご承知かと思います。   

亡くなった方の87%が現在も喫煙中の方で、たばこをやめてから15年以上たった人の割合は6%にとどまり、禁煙があらためて有効であると示されました。

現在最も懸念されているのが、若い頃にたばこを吸い始めてやめられなくなるケースでたばこ業界は風味付きたばこや電子たばこなど若い方対象にマーケティング戦略を展開しており、こうした商品の販売を禁止すれば若い世代の喫煙を減らすことができるとのことです。

私も現在吸っていますが、吸うと身体にニオイが付いて家族から『臭い!』と言われたりするのでこれまで何回か禁煙にチャレンジしてきてダメでしたが、これを機にもう一度再チャレンジしてみようと思います!

2021.08.15

エアコンの使い方それで大丈夫?

皆さん こんにちは。

全国各地で気温35℃を超える猛暑日が続いております。

こんな時に、もしエアコンが壊れたら・・・と考えただけで恐ろしい(‘◇’)ゞ

毎日うだるような暑さのなかで渋滞中にエアコンの設定温度をLOにして風量をMAXとエアコンが悲鳴をあげるような使い方をしていませんか?

今回はエアコンが効かなくなった、あまり冷えない、といったエアコンのトラブルは具体的にどのようなものがあるのか?そしてなぜ壊れるのか?をご説明させていただきます。

 

エアコンが冷えない理由はなぜなのか?

①冷媒不足    エアコンガスの減少、あるいは漏れて減少している。

②コンプレッサの故障、コンプレッサ本体の不具合

③エアコンフィルタの目詰まり

④ブロワモータ本体の故障        など

 

エアコンシステムの主要な部品として冷媒を圧縮して高圧化するコンプレッサを始め、熱のやりとりを行う熱交換器としてコンデンサとエバポレータを備えており、エアコンの故障の主な原因として挙げられるのは、上記の部品や結合部分などが振動や熱によって劣化して起こる冷媒の『ガス漏れ』になります。

 

エアコンシステムを構成する高圧ゴムホースや金属パイプで構成される配管部には、車両の走行中では、エンジンや車体からの振動や熱にさらされ常に負担がかかっていてメーカーの保証期間中に故障する可能性はかなり低く、長く乗っておられて一度もエアコン修理をされたことがない方はそれなりのメンテナンスを施す必要があります。

 

また効きが悪くなるといった軽度のトラブルであれば、クルマの年式によりますがエアコンフィルタが装着されているので一度目詰まりをしていないか点検をした上で酷ければ当社にて交換させていただきます!


エアコンの効きが悪くなったり、エアコンガスの量を点検したことがない人はエアコンガスのリフレッシュをお薦めします!

エアコンガスは長年の使用で、ガスの中に不純物が溜まることなどで冷却効果が低下しエアコンガスが規定量に満たないとコンプレッサの負荷が増えて燃費の悪化や故障の原因になります。

上記のコンプレッサはエンジン本体側のプーリからベルトを介して駆動するのですがコンプレッサが壊れた場合、本体の交換に回路内に残っているエアコンガスを回収した上、新たにコンプレッサオイルとエアコンガスの補充だけで完了となりますが、例えばコンプレッサが焼き付いた場合は焼き付いた時に発生する金属カスが不純物と一緒にエアコンシステム内に隅々まで回ってしまうため、エアコンシステムを構成する部品を総入れ替えする必要となるため、かなりの高額出費となります。

次にエアコンが臭くなったり、エアコンフィルタを交換しても風量が弱い場合はエバポレータという部品が原因となりまして、これはエキスパンションバルブで低温・低圧にされた霧状冷媒を大量に気化してファンにより送られる車室内の暖かい空気がエバポレータを通過することによって冷却し室内を冷房化しており暖かい空気がエバポレータフィンに当たり露点温度以下に冷却されると空気中の水分が凝縮してエバポレータフィンに水滴が付着し結果、車室内の湿気を取ることができます。

エンジンに負荷をかけるような扱い方、すなわち高回転域を頻繁に利用するような走り方は避けるべきでクルマに優しい適切な使い方を心がけるとともに、猛暑のなかの渋滞や買い物などで駐車場に停車しているような状態で30分以上付けっぱなしにするなど、エアコンはもちろんエンジンやバッテリーなどの電装系の負担が大きくなるような使い方も極力避けましょう!

日常のメンテナンス方法やエアコン修理時の部品代や工賃などご不明な点がございましたらサービスの西村までお気軽にご相談下さいませ!

2021.08.05

次世代のクルマの整備なら当社におまかせ下さい!

皆さん こんにちは。

今回は新しく施行されました特定整備に関する内容をご紹介させていただきます。

我々自動車整備事業者は道路運送車両法に基づいて車検や法定点検などを実施しており、2020年4月1日から『特定整備』という制度がスタートしました。

 

では、この特定整備とは何なのか?

 

きっかけは、最近発売されたクルマに先進支援システムが取り付けされていて必要に応じた整備要件が新たに定められたほか、自動運転レベル3以上の自動運転車に搭載された『自動運行装置』も整備するようになったので整備事業者にも自動運転の波が押し寄せ始めました。

 

また近年の自動車技術の電子化や高度化に伴い、現行の分解整備の対象となる装置の取り外しを伴わない整備や改造がその作動に影響を及ぼすおそれがあり結果として保安基準適合性に大きな影響を与えるものが増加しています。

 

こうした状況から道路運送車両法の改正案が審議され2019年5月に国会で可決されました。

改正法では、『原動機、動力伝達装置、走行装置、操縦装置、制動装置、緩衝装置、連結装置または自動運行装置を取り外して行う自動車の整備または改造その他のこれらの装置の作動に影響を及ぼすおそれがある整備または改造であって国土交通省令で定めるもの』と定義されました。


また保安基準の対象に自動的に自動車を運行させるために必要な装置として『自動運行装置』を加えるとともに装置の作動に影響を及ぼすおそれがある整備や改造も対象に含まれることとなりました。

この特定整備に関連して車載式故障診断装置(OBD)による検査の導入も進められており、このOBDは自動車に搭載されているセンサーや構成部品の断線や機能異常の有無を自己診断し記録する装置のことで、これを自動車の電子制御装置の検査に活用される方針となりました。

2021年以降の新型の乗用車やバス・トラックの運転支援装置や自動運転機能、排ガス関連装置を対象に保安基準に抵触しないか車検時に確認することとしOBD検査において検査不合格とされた装置に関して確実に整備ができる環境を整える必要があります。

特定整備とは、従来の分解整備と新たに加えた電子制御装置整備のことで運行補助装置の取り外し、取り付け位置や角度の変更や機能の調整を行う整備のことになり今年10月1日までに整備工場は認可を受ける必要があり、この日を過ぎてしまうと点検はもちろん車検も出来なくなってしまいます。

我々はこの特定整備に対し①学科(特定整備に係る法令)②実習(エーミング作業など)③試問(学科及び実技の講習内容に基づく筆記試験)を終了したのち必要な知識、技能を習得いたしました。

これに伴い弊社ではこの特定整備事業を開始するにあたり必要な書類を陸運局に提出して認可していただきました!

認証書

今後もますます自動車の安全性能が上がり構成部品が複雑になる上、フロントガラスの交換によるカメラ調整や鈑金修理時などで前後バンパー交換によるセンサーの位置調整など必ず安全装置の整備が必要となります。

また最近のクルマは見た目の損傷が酷くなくても高額になる場合が多く、同時にセンサー類の交換や調整作業を自費でするとなると、かなりの高額出費となりますので車両保険の加入をお勧めいたします。

ご不明な点がございましたらサービスの西村までお気軽にご相談下さいませ!

2021.08.05

夏季休業日のお知らせ

皆さん こんにちは。

毎日暑い日が続いておりますが体調の方は大丈夫でしょうか?

一時期はコロナの感染者数が全国で少なくなっていたのが、東京オリンピックが始まってから徐々に増加し、首都圏やこの近畿地方では過去最高の感染者数を更新してしまいました。

まん延防止対策で自粛を強いられている上、またいつ緊急事態宣言に変わるか分かりませんしワクチンを2回接種された方もたくさんいらっしゃると思いますが、どうか過信せずに感染しないよう消毒の徹底やマスクの着用などで乗り切りましょう!

 

さて夏季休業日ですが、8/13㈮~8/16㈪が定休日となります。

(8/17㈫より通常とおり営業いたします。)

 

尚、お車にトラブルが発生した場合は一旦JAFへご連絡していただいた上緊急の措置をお受け下さい。

そして翌営業日に弊社までご連絡いただけますと幸いです。

 

JAF電話番号 ♯8139(シャープハチイチサンキュウ)

 

 

 

2021.07.25

定期的に交換しないとヒドい目に遭いますよ!

皆さん こんにちは。

先日、私の住んでいる家のご近所の方が車検を受けてすぐに冷却水が漏れてオーバーヒートしてしまいました。

急遽、私にレッカーにて入庫するので修理をお願いしたいとの連絡が入りまして入庫後すぐに原因の究明を致しました。

すると、原因は一目瞭然でラジエター本体からの水漏れが原因でした。(-_-;)

幸いなことにこれだけ漏れていてもエンジンにダメージがなくてよかったです。

平成15年以前に製造されたクルマで冷却水(ロングライフクーラント)の交換年数は2年毎に必ず交換をすることを各自動車メーカーは推奨されています。

平成15年以後に製造されたクルマはメーカーによりますが、冷却水(スーパーロングライフクーラント)の交換年数が新車から8年または16万キロで交換するようになりました。

この違いはエンジン本体に平成15年以前製造車は鋳物(鉄)部品が多く、平成15年以後製造車はアルミ部品を多用されているのでアルミを刺激しない成分が含まれるため交換する年数と距離が永くなりました。

冒頭でお話したご近所の方のクルマは平成23年式でしたが、よくよく聞いてみると自分でラジエターキャップの交換を行ったそうで、交換したことによりラジエター内の圧力の変化が生じて弱い箇所に圧力が逃げたことにより冷却水が漏れていました。

今回はラジエター本体からの漏れでしたが、まだいくつか構成部品がありますので別の部品から再度漏れてくる可能性が考えられるため見積りと作業内容の説明をさせていただき、まだまだ乗りたいので修理をお願いします。とご了承いただいた上作業に取り掛かりました。

皆様も車検だけではなく安心点検(6か月毎)1年点検を受けていただき、安心安全にお乗りいただくとともにいきなりの高額出費にならないようにこまめに愛車のチェックをしていただけると幸いです。

尚、ご不明な点がございましたらサービスの西村までお気軽にご相談下さいませ!

2021.07.05

今掛けている任意保険の料金が少し安くなるかもしれませんよ!

皆さん こんにちは。

 

最近、ガソリンの金額が急激に値上がりして家計に打撃を与えておりちょっと苦しいと感じられている方がたくさんいらっしゃると思います。(私もその一人です(´;ω;`))

 

しかし、嬉しいニュースが入ってきて損害保険の大手4社が2022年1月から任意の自動車保険の保険料を引き下げると発表があり各社の平均の下げ幅を1~2%で調整をしていて値下げは2年連続となり、その背景には自動車の安全性能の向上で事故が減っているからだそうです。

 

各社の下げ幅は、東京海上日動火災保険と三井住友海上保険、あいおいニッセイ同和損害保険の3社は平均で2%、損保ジャパンは1~2%の引き下げを検討しているそうで今の任意保険の金額が少しでも安くなるなら大変ありがたいですよね!

上記の表のように、統計を取り始めた1967年から1991年の約24年連続で事故発生の件数の比率が高く1997年からは徐々に事故が減っている傾向にあり、これは自動車メーカーが長年自動ブレーキなどの先進技術の向上に力を注いでいるからであり、その結果警視庁によりますと2020年の交通事故死者数は2,839人で統計がある1948年以降で最小となりました。

また損保会社各社で作る損害保険料率算出機構は6月末に任意の自動車保険の保険料を決める際の目安となる「参考純率」を平均3.8%引き下げると発表がありましたが、4社は今回の改定には反映しておらず2023年以降も値下げが続く可能性があるかもしれませんよ!

上記の先進技術は一例ではありますが、各メーカーによって細かい制御を行う部品が多数点在しており更なる運転支援してくれるのですが、先日弊社のお客様のクルマを事故により鈑金修理させていただいきましたが、損傷はそんなにひどくはなかったのですが見積りをすると私が思っていた以上に金額が高くてよくよく見積書を見ると、ある小さいセンサーが4万円ほどしておりそのセンサーの調整料を含むと7万円ぐらいになっていました。

ちなみにそのお客様は車両保険に加入されておられたので全て保険で修理完了となりましたが、もし車両保険に入っていなければ全て実費修理となってかなりの負担になっていたことでしょう。

最近のクルマはこのようなセンサーがたくさん装着されていますので、皆様も今一度保険内容をご確認いただき車両保険に加入されていなければご検討されてはいかがでしょうか?

弊社でも保険(損害保険ジャパン)の取り扱いをしておりますので、お見積りはもちろん無料にてさせていただきますし、今の契約でご不明な点がございましたらサービスの西村までお気軽にお問い合わせ下さいませ!

2021.07.05

休業日のお知らせ

皆さん こんにちは。

 

いよいよ待ちに待った最大のイベントで未だに試合の観客をどうするのか等まだまだ課題が山積しているにも関わらず、気が緩んでしまって新規感染者数が増えないかと懸念される中、東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。

これに伴い祝日が変更となりましたのでご連絡させていただきます。

 

 

7/19㈪は通常通り営業いたします。

7/22㈭、23㈮が定休日となります。

 

 

尚、お車にトラブルが発生した場合はJAFへご連絡していただいた上、緊急の措置を一旦お受け下さい。

そして翌営業日に弊社までご連絡いただけますと幸いです。

 

 

JAF電話番号 ♯8139(シャープハチイチサンキュウ)